NOUTORE
  • ABOUT
    自己対話の学校とは
  • VOICE
    卒業生の声
  • COLLEGE
    スクール詳細
  • CLASS
    クラス案内
  • COLUM
    コラム
  • ABOUT
  • VOICE
  • COLLEGE
  • CLASS
  • COLUM
HOME > COLUMNTOP > 人間関係 > 「性格が合わない人」との関係を見直して生き辛さをなくそう
2023.11.12

「性格が合わない人」との関係を見直して生き辛さをなくそう

この記事は「自己対話」を通して願いを叶える自己対話の学校(脳トレカレッジ)がお届けしています。

皆さんには

この人とは性格が合わないな…

と感じる方はいますか?

私はいます。 

合わない人についての悩み相談をネットで調べていると

「合わない人からは距離を置きましょう」
「価値観が合わない人とは距離を置きましょう」

というアドバイスが多く見受けられます。

合わない相手と距離を置ければ良いですが、簡単に距離を置けない場合もたくさんありますよね。

そんなに簡単に付き合いをやめるわけにもいかないよ

例えば「合わない」と感じる人が家族だったり、職場の人、ママ友である場合、簡単には縁を切れなのではないでしょうか。

中にはお付き合いしている人や片思いなど、恋愛の相手と性格が合わないと感じている人にもたくさんいます。

そういう場合でも大丈夫です。

私は今回ご紹介する、人の傾向を4タイプで知ることができる「願いを叶える4つの型・季節診断」を用いることによって、合わない相手について理解でき人間関係の悩みが劇的に減りました。

▼4タイプ診断はとても面白いのでおすすめです

20.願いを叶える4つの型・季節診断

もちろん、人それぞれ経験してきたことや考え方が違いますので、全ての人を4タイプに分け切れるわけではありません。

ですが、この概念を知ることで私は、今までうまくいかなかった苦手なタイプの人と無理なく関われるようになりました。

苦手な方との関係を克服できただけでなく、その方達を理解できるようになったことで今までの自分の生きづらさが解消され、自分らしく生きられるようにもなりました。

今回はそんな4タイプ診断に沿って、「性格が合わない人との関わり方」についてご紹介したいと思います。

Contents

  • 「合わない人」についての世間の人たちの悩み
    • 「合わない人」に悩む場面、相手
    • 「合わない人」でなぜ悩むの?
  • 【4タイプ診断】対極のタイプとは「性格が合わない」と感じやすい
    • 4つのタイプで、気質と価値観が分けられる
    • 正反対のタイプに対して「合わない」と感じやすい
      • 感性型(春)⇔美学型(冬)
      • 調和型(夏)⇔情熱型(秋)
    • 2タイプにも分けられる
      • ウォームタイプとクールタイプに分けた時
      • ウェットタイプ・ドライタイプに分けた時
  • 合わない人との上手な付き合い方
    • 相手に興味を持って知ってみる
  • 生きづらさは「正反対のタイプ」の長所を取り入れることで解決する

「合わない人」についての世間の人たちの悩み

この記事では、4タイプ診断に沿った合わない人たちとの関わり方についてご紹介しようと思いますが、

本題に入る前に、世間の人たちがどんな悩みを抱えているのかを簡単に確認したいと思います。

「合わない人」に悩む場面、相手

性格が合わないと感じる人や、起こりやすい場所を挙げてみました。

  • 会社、職場、上司、同僚、後輩、お局さん
  • 恋愛
  • ママ友、ご近所づきあい
  • 飲み会
  • 学校、サークル、友達、友人
  • 恋人、夫婦、結婚
  • SNSのフォロワー
  • 面接官

「合わない人」でなぜ悩むの?

性格が合わない人がいる時に、発生しやすい悩みの例を挙げてみました。

  • 職場に気が合う人がいない、合わない人ばかりで寂しい
  • どうやってコミュニケーションをとっていいかわからない
  • 彼氏(旦那)と話が合わない
  • ママ友グループで浮いてしまう
  • 仕事での人との付き合い方がわからないので辞めたい
  • マッチングアプリで見た目は好みなのに会話が弾まない
  • 恋人と金銭感覚が合わないのでお店選びに困る
  • 彼のことは好きなのに波長が合わないので別れになるのではと心配
  • 上司と仕事のやり方が合わず一緒に仕事ができない
  • ご近所付き合いで無視をされてしまう
  • 職場でストレスが溜まって仕事に集中できない、疲れる
  • 職場で話さない人がいると仕事がしづらい
  • 仕事の関係と割り切ることもできないし、距離を置くこともできない、関わらないといけない
  • 仕事は好きなのに人間関係が苦手、退職するしかないのかと悩む
  • 大好きな彼と性格が合わず喧嘩が多すぎるので、諦めるしかないの?
  • 学校のクラスメイトと仲良くするのが難しい

【4タイプ診断】対極のタイプとは「性格が合わない」と感じやすい

では、今回私がお勧めする合わない人との関わり方をこちらの4タイプ診断に沿ってご説明します。

20.願いを叶える4つの型・季節診断

この記事の中で人は、感性型(春)、調和型(夏)、情熱型(秋)、美学型(冬)と4つのタイプに分かれるとご説明しています。

4つのタイプで、気質と価値観が分けられる

この4タイプは簡単にご説明すると、基本的な気質と大切にしている価値観がタイプごとに違います。

春タイプの人はパッと華やかで楽しいことが大好きな人気者、アイドル気質。価値観の傾向としては『その時の気持ちや感性を重んじるタイプ』です。

夏タイプの人はおっとり温厚、癒し系、優しい印象が魅力の気質で、価値観の傾向として『周りの人たちとの協調や調和を重んじるタイプ』です。

秋タイプの人は情熱的で頼れるリーダー、姉御肌、親分肌な気質で、価値観の傾向としては『良い結果を出すことや成功することを重んじるタイプ』です。

冬タイプの人は出会っただけで感激されるような憧れ、カリスマ気質で、価値観の傾向としては『結果よりも過程の素晴らしさ、美しい在り方を重んじるタイプ』です。

あなたは何タイプでしょうか?

正反対のタイプに対して「合わない」と感じやすい

上に挙げた4タイプ診断をもとに考えると、対局に位置するタイプに苦手意識を感じやすいです。

正反対のタイプはこちらです。

感性型(春)⇔美学型(冬)
調和型(夏)⇔情熱型(秋)

感性型(春)⇔美学型(冬)

感性型(春)タイプは、美学型(冬)タイプに対して

  • 堅苦しい
  • 決まりを押し付けてくる
  • 楽しみを壊される
  • 物事の処理や行動スピードが遅い
  • 一つのことにこだわりすぎる
  • 高飛車すぎる

という点が気になることがあるようです。

反対に美学型(冬)タイプは感性型(春)タイプに対して

  • 発言に根拠がない
  • 考えが浅い
  • 気分屋で子供っぽい
  • 自分のことしか考えていない
  • 自分勝手・自己中心的
  • 自分の楽しみが最優先すぎる

という点が気になることがあるようです。

調和型(夏)⇔情熱型(秋)

調和型(夏)タイプは情熱型(秋)タイプに対して

  • 高圧的
  • マウントを取られる
  • 結果を重視しすぎる
  • こちらの気遣いや陰で支えていることに気がついてもらえない
  • あからさまに優劣をつけられる
  • 節度をわきまえない
  • 図々しい

という点が気になることがあるようです。

反対に情熱型(秋)タイプは調和型(夏)タイプに対して

  • 何を考えているかわからない
  • 主張が少なくオドオドしている
  • 八方美人
  • ガッツがない
  • 結果を出せない人

という点が気になることがあるようです。

2タイプにも分けられる

さらに2タイプに分けて考えることもできます。

  • ①ウォームタイプとクールタイプに分けた時
  • ②ウェットタイプ・ドライタイプに分けた時

でそれぞれ考えられます。

ウォームタイプとクールタイプに分けた時

ウォームタイプ
感性型(春)・情熱型(秋)

【特徴】
情熱、熱さ、ノリ、

【行動速度】
スピーディー、オーダーを見つけるのも出すのも叶えるのも早い、その反面土台がぐらつきやすいので、基礎や基盤になるものをしっかり身につけることを意識をすると願いが叶いやすくなります。

クールタイプ
調和型(夏)・美学型(冬)

【特徴】
緻密で冷静、コツコツ粘り強くやり抜くタイプ

【行動速度】
ゆっくりめ、物事をコツコツ進めていくのが得意なので、結果的に行動速度がゆっくりになるがとても緻密なので土台がしっかりしている場合が多い

ウェットタイプ・ドライタイプに分けた時

ウェットタイプ
感性型(春)・調和型(夏)

情緒的、感情をとても大事にする、自分の感情に沿った選択をしやすく自分の感情を蔑ろにされるととても嫌がる傾向にある。

ドライタイプ
情熱型(秋)・美学型(冬)

合理的、現実的な結果や気持ちよりも物をプレゼントして欲しいなど、目に見えるものの方に重きを置く傾向がある。

>>20.「願いを叶える4つの型・季節診断」と「願いが叶うまでの5ステップ」より引用

複数人で意見が割れた時などは、この2タイプでのどちらかに分かれてしまって意見が合わないということも考えられます。

合わない人との上手な付き合い方

前の段落では4タイプ診断に沿って人の気質や価値観と、反対の気質や印象を簡単にご説明しました。

思い当たる部分はありましたか?

ここからは「お付き合いが難しいな」「うまく話せないな」と思う人との上手な付き合い方をご紹介いたします。

相手に興味を持って知ってみる

まずは、正反対だと感じる相手でも興味を持って知ることから始めてみましょう。

上の段落でも挙げたように「合わない」と感じる人はそもそも気質や価値観が真反対のことが多いです。

気質が反対ということはお互いに「当たり前」と感じることや「大切」と感じることが違う可能性が高いということです。

私は〇〇が大切だと思うんだけど、あなたはどう思う?

どうしてそう思ったの?

と、自分と違う価値観だからこそきちんとヒアリングをしてみましょう。

先入観を持たずに「なぜその考え方なの?」と聞いていくと「なるほどな」と納得できる、意外な答えが返ってくることが多いですよ。

気質の違いだけでなく、相手の過去の経験から考え方が違うということも考えられますね。

生きづらさは「正反対のタイプ」の長所を取り入れることで解決する

私は自己対話を通して自分自身について理解するのと同時に、4タイプ診断を用いて今の悩みがなぜ生まれているのか、どうしたら解決できるのかと長年取り組んできました。

この4タイプ診断はとても奥が深いのですが、
恋愛や家族関係、職場の人間関係など、今起きている悩みは自分の気質を知り、正反対の気質を取り入れることで解決することが多いと知りました。

たとえば、

  • 感性型(春)なら「じっくりと熟考し、美しい在り方を模索しながら進めてみる(美学型(冬)の長所)」
  • 調和型(夏)なら「前に出て自己主張をして結果を追いかけてみる(情熱型(秋)の長所)」
  • 情熱型(秋)なら「目立たない裏方業務や結果が出るイメージの湧かないことをコツコツ進めてみる(調和型(夏)の長所)」
  • 美学型(冬)なら「完璧さにこだわりすぎずに直感でスピーディに動いてみる(感性型(春)の長所)」

などです。

こういった、普段は選ばない選択が今の悩みを解決する突破口であることは往々にしてあります。

さらに、自分とは違う価値観の人を苦手だと感じるとき、実はその人のことを「羨ましい」と思っていることも多いです。(羨ましいと感じていた事実を認めること自体が悔しいことも多いのですけどね)

こういった視点で見ると、実は合わない人とは、私たちに生きやすい未来をプレゼントしてくれるキーパーソンであったりもするのです。

そう思うと、苦手だったはずの方がちょっと好きになってきませんか?

この記事では、面白い4タイプ診断を用いて「合わない」と感じる人とのお付き合いの仕方や、正反対の気質を取り入れることについてお話しいたしました。

今回ご紹介した内容は、私が個人的に知ることができて人生が変わったなと思う内容でしたので、ご紹介できて嬉しいです。

この記事が何か皆さんのお役に立てていますと幸いです。

関連するキーワード

  • 復縁
  • 恋愛
  • 恋愛成就
  • 結婚

follow me follow me

忙しいあなたは
SNSで「脳トレ」をチェック!

twitterアイコン lineアイコン

RELATED POSTS

2022.12.25

15.引き寄せ力の源「脳のアンテナ機能(RAS)」を研ぎ澄ます秘訣

2024.02.27

「自分の気持ちがわからない…今のまま恋愛してていいの?」と悩んだら

2023.05.27

潜在意識を味方にしてあっさり復縁を叶える方法

2023.09.16

復縁したいなら無理なポジティブから卒業しよう


RELATED POSTS

  • 元彼を忘れる方法はある?|忘れられない恋の扱い方
  • 彼からの扱いが雑になった本当の原因とやってはいけないNG行為
  • 完璧主義な女性に共通する特徴は「人生のミッションがある」こと
  • 13.「ゲシュタルト崩壊」と「リフレーミング」について
  • 「誰にも会いたくない」と感じる時、あなたにとっての「正解」を見つけよう。

ARCHIVE

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • CATEGORY

    • 復縁・恋愛
    • 結婚・婚活
    • 自己理解・自己対話
    • イベントレポート
    • ライフスタイル
    • 人間関係
    • 仕事
    • 脳トレプレカレッジ
    NOUTORE
    • ABOUT
    • VOICE
    • COLLEGE
    • CLASS
    • COLUM
    • 運営会社
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ

    © NOUTORE community All Rights Reserved