NOUTORE
  • ABOUT
    自己対話の学校とは
  • VOICE
    卒業生の声
  • COLLEGE
    スクール詳細
  • CLASS
    クラス案内
  • COLUM
    コラム
  • ABOUT
  • VOICE
  • COLLEGE
  • CLASS
  • COLUM
HOME > COLUMNTOP > 人間関係 > 【体験談】セレンディピティを味方につけて運命の人と出会う方法
2024.07.06

【体験談】セレンディピティを味方につけて運命の人と出会う方法

セレンディピティという言葉を聞いた事はありますか?

このメディアを運営している脳トレカレッジ(自己対話の学校)では、結婚前の内面磨きをお手伝いしていますが、実はセレンディピティを味方につけることで運命の人と出会う確率を大きく上げることができるんです。

この記事では

  • セレンディピティとは何か?
  • 運命の人との出会いは本当にあるのか?
  • セレンディピティは誰にでもも起こり得るものなのか?

について解説していきますね。

こちらの記事もオススメです。

【体験談】運命の人に出会う前に必ず起こること10の実例

Contents

  • セレンディピティとは?
    • セレンディピティの由来
    • セレンディピティとシンクロニシティとの違い
  • セレンディピティの代表例
    • (1)3Mポストイット
    • (2)Twitter(現X)
    • (3)ドン・ペリ
  • セレンディピティが作用すると運命の人と出会う!
    • Aさんの体験談:見ず知らずの場所で何度も遭遇する彼
    • Bさんの体験談:結婚相手の名前に隠されたキーワード
    • Cさんの体験談:結婚をきっかけに昔からの夢まで叶った
  • セレンディピティを味方につける5つのポイント
    • (1)興味関心のアンテナを立てる
    • (2)毎日に新しい体験を取り入れる
    • (3)ご機嫌な気分で過ごす
    • (4)現実を観察する習慣をつける
    • (5)自分の心と深く繋がる
  • セレンディピティに恵まれる確率を上げて人生を楽しもう!

セレンディピティとは?

セレンディピティ(Serendipity)とは、「幸運な偶然を手に入れる力」を指す言葉です。

ただの偶然ではなく、「幸福な偶然を引き寄せる力」つまり「引き寄せ力」とも言えるでしょう。

セレンディピティの由来

セレンディピティという言葉は、イギリスの政治家兼小説家のホレス・ウォルポール氏が、1754年に生み出したとされています。

セレンディップ(セイロンの旧称)の王子が、思いがけない幸運のおかげで、人生が好転していく冒険物語「セレンディップの三人の王子たち」を読んだ際に生み出した造語と言われています。

セレンディピティとシンクロニシティとの違い

対してシンクロニシティは、「意味のある偶然の一致」を表す言葉です。心理学者のカール・グスタフ・ユング氏によって唱えられた考え方です。

「偶然」という点ではセレンディピティと同じですが、シンクロニシティは起こった現象そのものを指します。

よく引き寄せや潜在意識の業界でも「シンクロが起こった!」と喜んだりしますよね。

一方セレンディピティは、幸運な偶然を得る力を指している点が、2つの言葉の違いです。

「筋肉」(シンクロニシティ)と「筋力」(セレンディピティ)の違い、と思っていただければ近そうです。

セレンディピティの代表例

今回ご紹介するのは、このメディアを運営する脳トレカレッジ(自己対話の学校)のコンサルティング現場で実際にあった【セレンディピティと運命の相手】に関する体験談ですが…

セレンディピティは“見えないもの”であるがゆえ、理解するのが少々難しいという難点があります。

運命の人と出会った体験談に入る前に、もっとわかりやすい「ビジネスの世界でセレンディピティによって革命が起こった」例を2つ、簡単にご紹介します。

(1)3Mポストイット

1つ目に、セレンディピティで最も有名な事例は、3M社のポストイット(付箋)です。

強力な接着剤の開発をするつもりが、うまくいかず粘着性の弱い製品が出来上がってしまった時

それ、落ちないしおりとして使えそうじゃない?

と別の研究員が閃めいたのが、ポストイット誕生のきっかけです。

(2)Twitter(現X)

2つ目に、多くの人が利用しているTwitter(現X)ですが、当初は、社員が遊びで作ったメッセージ交換ツールでした。

ところが、社内での人気に気づいた幹部が調べると、このツールに中毒性があることを発見し、今のTwitterになったそうです。

(3)ドン・ペリ

3つ目に、シャンパンで有名なシャンパーニュ地方にも、セレンディピティの例があります。

昔は「ワイン=泡が立たないのが良い」とされていましたが、シャンパーニュ地方のワインは気候の関係でどうしても泡が消えなかったとのこと。

普通の人であれば、泡を出さない方法をいろいろ試してみると思いますが、ある人物は発想を逆転。

いっそ泡がたくさん出るワインを作ろう!

その人物とはドンペリの生みの親、ぺリニヨンです。

セレンディピティが作用すると運命の人と出会う!

では、セレンディピティについて理解できたところで、実際のコンサルティング現場でお聞きした運命の人との幸運な出会いについて、体験談を3つご紹介します。

Aさんの体験談:見ず知らずの場所で何度も遭遇する彼

1人目は、将来を見据えたお付き合いができる彼を探していたAさんの話です。

Aさんは恋愛経験は多いものの、なかなか結婚したいと思える男性に出会えず

私はどんな男性と一緒にいたら満足いく人生が送れるのだろうか…

と決めあぐねていました。

そんなタイミングでコンサルティングのご縁をいただき、しばらくしてAさんに不思議な出来事が起こり始めました。

昔お付き合いしていた元彼の1人に、全国のいたる場所で、偶然ばったり再会し始めたのです。

  • ある時は、出張先のデパ地下で
  • ある時は、街中で
  • 派遣された会社の事務所で、後ろの席に彼が座っていたことも

小さな街で「地域の人々はみんな顔見知り」みたいな生活圏ではありませんから、これにはAさんもびっくりです。

将来を一緒に過ごせる人を真剣に考え始めたときに、この連続する元彼との再会。

これは何か意味があるのかな?
話に聞くセレンディピティって、こんな感じ?

このように考えるようになったAさんは、元彼さんとの将来を真剣に考えるようになりました。

Bさんの体験談:結婚相手の名前に隠されたキーワード

続いてBさんの体験談です。

Bさんは明るく社交的で、ある意味惚れっぽい女性でした。

ある男性Aさんと付き合ったときAさんはこう思ったそうです。

彼は理想の人!きっと運命だと思う!

ですが、しばらくして男性Aさんとはお別れしてしまいました。

しばらくして、男性Bさんと出会い、お付き合いが始まり

もっと理想の人に出会いました!今度こそ運命!

ですが、しばらくして男性Bさんともお別れしてしまいました。

「彼こそ運命の人」と思った男性とご縁が切れてしまい、彼女は落ち込んでいましたが…実は3人目の男性が現れて、トントン拍子にご結婚が決まりました。

そして、ご主人となった男性Cさんのプロフィールを聞いてびっくり!

男性Aさん、Bさんとも、それぞれ名前に「◯◯」という漢字が入っていたのですが(つまりAさんとBさんは名前がほぼ同じ)男性Cさんにも「○○」という漢字が入っており、さらに職業はAさんと同じ、国籍はBさんと同じだったそうです。

そう、つまり最終的にご主人になったCさんは「運命の人だと思ったけど、お別れになってしまった男性Aさんと、男性Bさんの要素を全て兼ね備えたような人」だったのですね。

Cさんの体験談:結婚をきっかけに昔からの夢まで叶った

最後にCさんの体験談です。

40歳を前に結婚するため、積極的にパーティーに参加したり行動したものの、なかなか成果が出ずに落ち込んでいた彼女。

力技で何とかすることを手放し、ゆっくり自分自身と向き合いながら、日々を過ごしていたところ…ひょんなところから紹介の話が舞い込んだそうです。

いざ紹介されてあってみると意気投合。

即お付き合い、トントン拍子に同棲かと思いきや結婚の話になり、あっという間に入籍の日を迎えました。

さらに彼はすでに一軒家を所有しており、1人で住むには部屋が余り過ぎていたそう。そこで余り部屋を使って、Cさんが昔から夢に見ていた「自宅サロン」がそのまま叶ってしまったそうです。

セレンディピティを味方につける5つのポイント

例に出した3名の女性は、とてもわかりやすいエピソードでしたが、細かすぎて説明するのは難しいけれども、確実にセレンディピティーだなと感じるエピソードはたくさん伺います。

こんな偶然があって、彼とご縁が繋がったんですよ!

そうご報告くださる相談者さまのお話を伺っていると、その方々には共通点がありました。

セレンディピティに恵まれやすくなる5つの特徴としてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

(1)興味関心のアンテナを立てる

1つ目に、興味関心のアンテナを立てることが大事です。

脳科学の専門用語でRAS (網様体賦活系)と言いますが、私たちは何か興味関心を向けたことに対して、情報収集能力が拡大する脳の機能があります。

※RAS=Reticular Activating Systemの略

私の運命の人は一体どこにいるの?!

と血眼になって探す必要はありませんが、自分の興味関心があることの周辺ジャンルでセレンディピティはよく起こります。

ぜひ興味関心にアンテナを立てて、毎日を過ごしてみてください。

(2)毎日に新しい体験を取り入れる

2つ目に、毎日に新しい体験を取り入れることもオススメです。

エピソードの女性も、細かな報告をくださった方々も、新しい体験を取り入れることに貪欲でした。

毎日同じようなスケジュール、同じような場所で過ごすと、なかなかセレンディピティは起こりにくいです。

いつもなら行かないけど、不思議と気になるな。

みたいな感覚になることがあったら、ぜひ行動してみてください

その小さな1歩がセレンディピティを引き起こすかもしれません。

(3)ご機嫌な気分で過ごす

3つ目に、ご機嫌な気分で過ごすことも有効です。

引き寄せの法則でも「日々ご機嫌で過ごしていると、ご機嫌な現実が引き寄せられる」と言われていますが、これは真実だなとコンサル現場でも感じます。

もちろん「不機嫌になってはいけない」ということでは無いのですが、ご機嫌なとき=余裕があるともいえます。

セレンディピティはある意味サプライズなので、余裕がないと仮にセレンティリティが起こっても、その機会をうまく活かすことができずにもったいない状況になってしまいます。

日々、自分の心のメンテナンスをしながら、ご機嫌で過ごし、余裕のある状態を目指してみましょう。

きっとセレンディピティに気がつきやすくなりますし、受け取りやすくもなるでしょう。

(4)現実を観察する習慣をつける

4つ目に、現実を観察する習慣をつけることもオススメです。

これはセレンディピティ以外にも、シンクロやサインにも共通して言えることなのですが、それらのミラクルが起こっていても気がついてない人が大半です。

前の段落で「RAS」という脳の機能を紹介しましたが、意識のフォーカスポイントが合っていないので、実際にセレンディピティが起こっていてもそれをスルーしてしまうのですね。

ビジネスのエピソードで例にあげた3Mって言えば、粘着力の弱いテープを作ってしまったときに、それが発明だと気づかずにゴミだと認識してしまうようなものです。

普段から現実を観察する習慣がついている人ですと、このセレンディピティを取り逃さず気がつくことができるので、オススメです。

(5)自分の心と深く繋がる

5つ目に、自分の心と深く繋がることもとても重要です。

このメディアを運営している脳トレカレッジ(自己対話の学校)では、自分の心と深くつながる自己対話の方法を教えています。

実は自己対話を深めれば深めるほど、自分の心とも繋がりが強固になり、セレンディピティを起こす力がメキメキ高まってきます。

自分の本当の願いを知り、その願いを手に入れても良いと許可をすること。
これらは一見カンタンなように見えて、実は難しいことである、とたくさんの女性を見ていて感じます。

自己対話スキルを深めることで、自然とセレンディピティに恵まれる体質になれますのでオススメです。

セレンディピティに恵まれる確率を上げて人生を楽しもう!

それでは最後にまとめです。

多くの方は、セレンディピティを始め、ミラクルやシンクロ、サインといったものは珍しいものという印象を持っているかもしれません。

ですが、実際のコンサル現場でたくさんの女性からお話を聞いて感じるのは、セレンディピティをミラクルも意図的に起こすことができるし、本当は日常の中に溢れていると言うことです。

ですが、自分の心や感情をおろそかにしたり、自己対話が浅かったり、表面的な願いしか知らない状態で日常生活を送っていると、これらのセレンディピティには気がつけません。

こんな偶然あるの?

私ってなんて幸運なんだろう!

このような気持ちを持ちながら、人生を送れたら…

毎日とても幸せなのではないでしょうか?

ぜひ今回の記事でご紹介したような内容に取り組んで、セレンディピティに恵まれる人生にしていきましょう。

関連するキーワード

    関連するキーワードはありません。

follow me follow me

忙しいあなたは
SNSで「脳トレ」をチェック!

twitterアイコン lineアイコン

RELATED POSTS

2024.02.24

気持ちの切り替えができない時の対処法と潜在意識からのメッセージ

2024.07.11

彼からの扱いが雑になった本当の原因とやってはいけないNG行為

2022.12.28

絶対に復縁を叶えたいあなたに。潜在意識の力を使って復縁を叶えよう。

2023.02.24

心が満たされない理由と「マズローの欲求5段階別」解消法


RELATED POSTS

  • 「もう嫌だ…」辛い時こそ救われる言葉に出会うチャンス
  • 考えすぎる性格を才能にする10の考え方
  • 17.100%叶う「オーダー(意図)」と、確率論の「期待」について
  • 8.ネガティブ感情の扱い方について
  • 元彼を信じることができなくても復縁できる方法

ARCHIVE

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • CATEGORY

    • 復縁・恋愛
    • 結婚・婚活
    • 自己理解・自己対話
    • イベントレポート
    • ライフスタイル
    • 人間関係
    • 仕事
    • 脳トレプレカレッジ
    NOUTORE
    • ABOUT
    • VOICE
    • COLLEGE
    • CLASS
    • COLUM
    • 運営会社
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ

    © NOUTORE community All Rights Reserved