NOUTORE
  • ABOUT
    自己対話の学校とは
  • VOICE
    卒業生の声
  • COLLEGE
    スクール詳細
  • CLASS
    クラス案内
  • COLUM
    コラム
  • ABOUT
  • VOICE
  • COLLEGE
  • CLASS
  • COLUM
HOME > COLUMNTOP > 人間関係 > 30代の独身女性がやるべき8選
2024.07.03

30代の独身女性がやるべき8選

30代のうちにやっておくべきことを知りたい! 

30代半ばになった。後半戦どう過ごそうかな。 

そろそろ30代が終わる…40代を迎える前に人生を見直そう! 

今回の記事は、そんな風に考えてらっしゃる30代の独身女性の方に読んでいただきたいです。 

このメディアを運営している脳トレカレッジ(自己対話の学校)では、主に結婚前の内面磨きをしたい女性のお手伝いをしており、30代の独身女性がとても多くお越しになります。 

そしてコンサルティングで相談者さまとお話しして感じるのは、人生に悩んでいる方がとても多いなということ。

 みんなで同じ机に座って、同じ授業を受けて、同じように進級していった学生自体が終わり… 社会人になってキャリアアップする人もいれば、結婚して家庭に入る人もいれば、若くして子育てに奮闘する人も。

 30代に入ると、同級生たちとの違いがどんどん広がってきて、なんだか胸がゾワゾワする方も多いと思います。 

この記事を書いている私自身も30代になった頃、家庭やキャリアに邁進する友人たちを見ては、なんだか自分1人が置いていかれたような…自分だけ人生の駒を先に進められていないような焦燥感に駆られたことがありました。

Contents

  • 30代の女性は人生の転機が多い!
  • 30代は「どんな人生を送りたいか」考えよう
  • 30代女性がやるべきこと8選
    • (1)家族との関係を見直そう 
      • 親との関係 
    • (2)健康について考えよう
    • (3)人間関係について見直そう 
      • パートナーとの関係 
      • 友人との関係 
    • (4)仕事・キャリアの展望を考えよう 
      • 副業を考えてみる 
      • キャリアアップを考えてみる
      • 独立を考えてみる 
    • (5)お金・経済について見直そう 
      • 支出について 
    • (6)環境について考えよう 
    • (7)時間の使い方について見直そう 
    • (8)精神・心の成長について考えよう 
  • 大満足の40代を迎えるために

30代の女性は人生の転機が多い!

そもそも30代の女性って人生の転機がとても多いと思いませんか? 

もちろん、学生から社会人になった20代の頃にも人生の転機は訪れますが… 30代となってくると、仕事でもいわゆる中堅と言われるポジションになり、人によっては部下を持ったり、リーダーに抜擢されたりするでしょう。 

プライベートでは結婚や出産、子育てを考える時期になったり、お金も将来を見据えた投資や貯蓄、保険のことも考えなきゃいけないとか。 

人によっては親も高齢になってきて、介護や相続の話なんかが出てきたりもするでしょう。 

自分の人生をこの先どうする? 

自分1人のことだけでも大変なのに、自分の身近な人の人生まで考えなければいけない。 

こんな大きな転機が続く30代を、たった1人で乗り切るのって無理なんじゃないかと個人的には思ってしまいます。 

30代は「どんな人生を送りたいか」考えよう

「人生80年時代」と言われたのは少し昔の話で、今の平均寿命を見ると、女性は大体90代まで生きると仮定しましょう。 

すると、30代のスタートは人生の3分の1を終えたところですね。 

人生90年を1日の24時間に当てはめてみると、3分の1 (= 8時間)が過ぎたところです。 

そう、つまり1日のスタートを0時とすると、30代のスタートは朝8時なのです。 

もう30代になっちゃった。人生で何も成してない気がする!どうしよう?! 

と焦ってしまう方も多いと思いますが、30代のスタートは朝の8時だと考えると、まだまだ1日はこれからだと言う気分になりませんか? 

仮に今あなたが30代最後の年だったとしても、まだ10時前です。 

休日だったら、そろそろブランチにしようかな?位の時間ですよね。

  •  30代がスタートしたばかりなら、ちょうど朝ごはんの8時。
  • 30代最後の年齢なら、休日のブランチが始まる10時。 

さて、1日の本格的な活動がここから始まるとしたら、どんな1日にしましょうか? 

それぐらいのカジュアルさで「これからの人生、どうしていこうかな?」とこのタイミングで考えてみませんか。 

次の段落から、30代の独身女性がやるべきことを8つの区分でご紹介します。 

30代女性がやるべきこと8選

ここから30代の独身女性にお勧めしたい 

30代のうちにこれをやっておきましょう!見直しておきましょう! 

と言うポイントを4つご紹介したいと思います。 

なぜ独身女性にフォーカスしているかというと、私たちが運営している脳トレカレッジ(自己対話の学校)では、結婚前の女性を主にお手伝いしているため、独身ならではのお悩みお聞きすることが多いんです。 

また、これからご紹介する8つはこちらの記事にもある「バランスホイール」をベースにしています。 

ご興味のある方は、ぜひ一緒にどうぞ!

幸せとは何か?全方位の幸せを手に入れる法則と方法

(1)家族との関係を見直そう 

まず1つ目にオススメしたいのは、親との関係を見直すことです。 

この記事は独身女性に向けて書いていますので、家族と言うと主に親との関係になるかと思います。

親との関係 

私たちはこれまで多くの結婚前の女性の悩みをお聞きし、恋愛や結婚、キャリアの悩みを伺っていました。 

ですが、表面的には恋愛や結婚、職場の人間関係のトラブルだったとしても、その奥には親との関係性が潜んでいることがとても多いのです。 

肌感覚では7割ほど親との関係がトラブルの根っこにあるなと思います。

親との関係がその後の人生の人間関係に影響してくるといっても、何も毒親に限ったことではありません。 

ふとしたときの親の一言、仲が良いが故の過干渉など、親からの教えなどが無意識にこびりついていたりします。 

親と絶縁する必要は全くありませんが、1人の大人同士として心地よい関係を親と築けているのか?このタイミングで見直してみるのはとてもオススメです。 

(2)健康について考えよう

 次に、健康について考え方をリフレッシュさせることもオススメです。 

10代や20代のうちは、どちらかと言うと健康より美容のほうに意識が向きがちですが、年齢とともに体質にも変化が現れます。 

疲れが抜けにくくなったり、痩せにくくなったり、お酒に弱くなったり…きっと心当たりのある方もいらっしゃるでしょう。 

巷の健康情報はもちろんですが 

  • 私の体はどんな時に調子が良くて、どんな時に調子が悪くなるのか 
  • 調子が悪くなったときにどう回復するのか 
  • 何が理由で調子が悪くなってしまうのか 

といった「私の場合はこう!」と、自分の体に対する理解を深めておくこともとても重要です。

(3)人間関係について見直そう 

続いて、人間関係についての見直しも行っておきましょう。 

私たちが普段お伺いするお悩みの大半は、人間関係に関することです。

  • 自分がまだ独身である。 
  • 将来を誓ったパートナーがいない。 

ということを負い目に思う女性も多いですが、私たちからするとむしろ「独身のうちに考えるタイミングがある」のはとても良いと考えます。 

パートナーとの関係 

ご相談の多くを占めるのが、パートナーとの関係についてです。 

学生時代のように 

好きだから一緒にいる! 

付き合うという行為をしてみたい! 

彼氏と言う存在を作ってみたかった!

といった状況ではない方が多いと思います。 

純粋にただ恋愛を楽しむとよりも、将来を見据えたパートナー選びを望む方が多いでしょう。 

交際中の相手がいる方は

この人と本当に一生添い遂げて大丈夫なんだろうか? 

むしろこの人は私と一生添い遂げるつもりはあるのだろうか? 

といった疑いの気持ちが生まれることもあるかもしれませんね。 

結婚を選択するにしても、結婚に準じる関係を選択するにしても、もっとカジュアルなパートナーシップを望むにしても、「自分の本心は何が幸せなのか」を基準に、パートナーシップの形も選択してみてくださいね。 

友人との関係 

また、友人との関係も10代20代の頃とは変わってくるでしょう。 

ライフスタイルがそれぞれ個性豊かになるにつれて、昔からの友人と話が合わなくなってくるのは普通のことです。 

昔はあんなに仲が良かったのに 何時間話していても飽きなかったのに、今は全然話が合わない 

大好きな友人に対してこのように思ってしまっても、決して自分を責めなくて大丈夫です。 

「今」は話が合わなくなってしまったと言うだけで、またご縁とタイミングがあれば、必ず熱い友情が復活するケースも多いですから。 

また、自分はこの先の人生で「どのくらいの友達付き合いがしたいのか?」についても考えてみましょう。 

意外と今までの自分では感じなかった、心境の変化があるかもしれません。 

(4)仕事・キャリアの展望を考えよう 

4つ目に、仕事・キャリアの展望を考えてみるのも良いでしょう。 

ここまでの段落で、私たちの脳トレカレッジには、結婚前の女性が人間関係(パートナーシップ)でご相談にお越しになることが多いと記載しましたが、次いで仕事やキャリアのご相談も多いです。 

正確に言うと、職場の人間関係の悩みから転職やキャリアアップを考えるといった複合的なケースが多いです。 

社会の中での振る舞いも身に付いてきて、今後のライフスタイルを考えたときに、今の働き方を変えたいと思う人も多いでしょう。 

実際のご相談内容から4つのパターンをご紹介します。 

副業を考えてみる 

特にここ数年は、大企業が副業解禁の流れに乗ったこともあり、副業を考えていらっしゃる方、もしくは副業始めた方のお話をよく伺います。 

すぐに収入に繋げたい!

という方は、本業に近しい業務を個人として副業で提供する道を選ぶ方が多いです。

また主な理由が収入ではなく、将来的なキャリアを広げるという意味で「本業では取り組んでいないけれど、遠くない将来やってみたい、チャレンジしてみたいこと」で副業する方もいらっしゃいます。 

また、自分のやりたいこと探しも兼ねて、様々なスキルを身に付けながら、副業に取り組むなど、割と副業自体がカジュアルになっていますよね。 

実際、私たちが運営する脳トレカレッジ(自己対話の学校)スタッフでも、1部副業として関わっていただいてる方もいらっしゃいます。 

転職を考えてみる 転職のご相談も実は多いです。 

転職エージェントに登録するパターンはもちろん、スカウトの話もよく伺います。 

一般的に「転職=今の条件よりも下がってしまう」といったイメージを持つ方が多いかと思いますが、私たちがメンタル面でサポートしている相談者さんの話を聞く限り、転職で大きく条件がアップした方の方が多いです。

自分の心とゆっくり自己対話をし、潜在意識の力を使うことで、不思議と自分に合った条件の良い職場に巡り会う方が多いので、一考してみるのもありだと思います。 

キャリアアップを考えてみる

今の職場に大きな不満がないのであれば、転職をせず、今の職場でキャリアを積んでいくのも良いと思います。

例えばこんなご相談がありました。 

今の職場は、場所もお給料も人間関係も気に入っています。 
でもチャレンジしてみたいことは、今の会社ではできなさそうで…転職を考えています。 

このようなケースの場合、ごく普通に考えると、転職が視野に入ってくるかと思います。 

ですが自己対話を深めることで、潜在意識との連携が強くなると「ありえない」と思っていたこともあり得るようになるもので。 

この方の場合は、自分が希望していた業務を行う新しい部署が、会社に新設されたそうです。

そして、新しい部署の初期メンバーとして相談者様は選ばれ、良い条件を手放さないまま、やりがいのある仕事にもつけたと言う話を伺いました。 

独立を考えてみる 

また、思い切って独立を考えてみるのもありでしょう。

このコラムを書いている私自身は、30代になる少し前28歳の時に新卒で入社した会社を卒業しました。

ご興味があれば別サイトですが、独立までの流れをまとめていますのでどうぞ。 

ナマケモノOL、起業する。10ヶ月で副業カウンセラーから独立したドタバタ劇。

もちろん初めは副業からスタートするのがオススメかと思いますが、気力も体力も充実している30代のうちに独立というチャレンジを行ってみるのも悪くないかと思います。

 脳トレカレッジ(自己対話の学校)卒業生でも独立にチャレンジした方々がいらっしゃり、今では数社を経営するなどご活躍されているようです。 

(5)お金・経済について見直そう 

キャリアの話とも関わってきますが、30代独身のうちにお金や経済について見直しておくのも良いでしょう。 

収入について 私たちが運営する脳トレカレッジ(自己対話の学校)でも、仕事と合わせて収入についてのご相談を伺うことも多いです。 多くの方は

収入を増やしたい!

と言いながら、その一方で

会社員でいる限り、収入アップは望めない…

といった固い思い込みを持っていることが多いです。 

ですが不思議なことに、自己対話を通して「自分が頑なに思い込んでいる概念」を少し手放すだけで、収入がアップすることも多いです。

 例えば、今までご報告いただいた例だとこのようなものがあります。

  • 臨時ボーナスが出た 
  • 予定外の昇進を打診された 
  • 営業成績が良かったので、自分のチームに臨時賞与が出た 
  • 契約社員から正社員にならないかと誘いがあった 
  • 親の所有している土地価格が上がり、財産分与が急に増えた 

もちろん財産分与等は、一時的な収入アップにしか過ぎませんが、「今の生活を続けている限り、収入は上がらない」といった思い込みにテコ入れするだけでも変化があることを感じてもらえたら嬉しいです。 

支出について 

また自分の支出についても、30代独身のうちに見直しておくと良いでしょう。 

何も家計簿をつけろとか、節約をしましょうと言うわけではありません。 

私たち脳トレカレッジは自己対話を教える学校ですので、自己対話を通して自分の心に変化を起こすことで、自然と無理なく、支出が減ってしまう方法を伝えています。 

まるでダイエットの宣伝文句のようですが、実際、自己対話を深めるほどに「過度な物欲」がなくなる人が多いです。 

ストレスでドカ食いとか、買い物依存症みたいな話を聞いたことがある方も多いと思いますが、心の状態と物欲は密接に連動しています。 

心が欠乏状態にあると、必要以上にお金を使ってしまうことも多いので、このタイミングで見直しておくのはオススメです。 

(6)環境について考えよう 

環境と表現すると漠然としてしまいますが、自分の身をどこに置いておきたいかということです。

もちろん自分の身をどこに置くかについては、仕事関係が大きく影響すると思います。 

完全リモートワークの職場であれば、どこに住んでも仕事ができますが、大半の方は100%にリモートワークではないでしょう。 

「職場は変えてもいい」という前提を持ちつつも、今の生活をベースにしながら、自分の身をどんな環境におきたいか考えてみませんか? 

  • 今の家はお気に入りですか? 
  • 今の家具はお気に入りですか? 
  • 今の服はお気に入りですか? 
  • 窓から見える景色はお気に入りですか? 
  • 今の地域はお気に入りですか? 

人は思った以上に、環境の影響を強く受けます。 

大都会に住んでいる時と、大自然に住んでいる時では、同じ人でも性格が違ってくるように、自分の身体をどんな環境に置いてあげたら、最も自分らしく過ごせるのか? 

たくさんの人生経験を積んで「自分」への理解が深まってきた30代だからこそ、一度自分の身をどこに置きたいか考え直してみましょう。 

(7)時間の使い方について見直そう 

そして、今の「時間の使い方」については満足いくものでしょうか? 

1日は24時間。寿命は個人差があるとしても、1日の時間は皆平等です。

 その1日の時間を何にどのように割り振るのか、自分の満足のいくスケジューリングはできていますか? 

脳トレカレッジ(自己対話の学校)で多くの女性の悩みを聞いていると、なかなか人生を変えにくい人には共通点があります。

それはシンプルに「疲れすぎている」と言うことです。

主に仕事関係で疲れすぎている方が多いのですが、あまりにも心身ともに疲れすぎている場合、自己対話をする気力すらも失われていることが多いのです。 

つまり、自己対話を深めれば、潜在意識の働き、現実は変わるものの…その自己対話をする気力が残っていないということです。 

その原因は時間の使い方にあり(主に仕事が多いですが)自分が望まないことに時間を多く費やしている場合、心身ともにどんどん気力・エネルギーが落ちているようです。 

今のあなたの時間の使い方は、自分を心地良く、元気にするものでしょうか? ゆっくり考えてみましょう。 

(8)精神・心の成長について考えよう 

そして最後に「精神・心の成長」について見直す時間をとっても良いでしょう。

 私個人的に、この8つ目が30代の独身女性には1番必要なものではないかと思っております。 

というのも、小さい頃…3歳や5歳の幼稚園児は、体と心の年齢がほぼ変わらないというか。

3歳の割に大人びているなぁ 

みたいな子はいても 

3歳なのに、中身は60歳ですね?! 

みたいな方は見られないでしょう。 (名探偵コナン状態ですね) 

ですが、30代くらいになってくると、不思議と「身体の年齢」と「精神の年齢」との相関性がなくなってくるなと感じています。 

同年代の方とお話ししていて「幼いなぁ」と感じることもあれば「達観しているなぁ」と感じることもあり、その“差”は現実を作り変える力と関わってきます。

 特に、将来的に結婚や人生を共にできるパートナーを求めている場合、「精神・心の成長」は大事です。 

実際にご結婚されている方々を拝見していると、肉体的な年齢よりも心・精神的な年齢が同じ位の方とペアになることが多いなと感じます。

 素敵な人との出会いを望むのであれば、心・精神の成長に焦点を当てても良いかもしれません。 

その際はぜひ私たち脳トレカレッジ(自己対話の学校)にお手伝いさせてくださいね。 

大満足の40代を迎えるために

それでは最後にまとめです。 

この記事は30代の独身女性に向けて「30代でやっておくべきこと8選」を、バランスホイールの考え方をベースにご紹介しました。 

この記事を書いている私自身も、現在39歳。 30代をちょうど終えるタイミングとことで、つい熱がこもってしまっていました。 

実際30代の終わりを迎えている私が感じるのは、20代以上に30代は自分の人生の舵を大きく切ることができる年代だなということです。 

もちろん40代になってからも人生の舵を切り直す事は可能でしょうが、よりダイナミックに、エネルギッシュに、力強く、人生を作っていける充実した10年間をどう過ごすのか? この記事を読んで、ゆっくり考えるきっかけにしていただけたら嬉しいです。

関連するキーワード

    関連するキーワードはありません。

follow me follow me

忙しいあなたは
SNSで「脳トレ」をチェック!

twitterアイコン lineアイコン

RELATED POSTS

2023.05.08

「素の私で全方位大満足!」のライフスタイルを手に入れる方法|現地レポート

2023.10.10

彼との復縁・出会い直しのために「復縁は難しい」を見直そう

2023.02.13

「すぐ嫌なことから逃げる人」の特徴と付き合い方

2023.02.20

人の目が気になるあなたへ。周りを気にせず自由に生きる方法。


RELATED POSTS

  • 「もう疲れた」人生に疲れたあなたに試して欲しいこと
  • 【保存版】願いが叶わない状況に疲れたあなたへの処方箋
  • 【占いの結果も良くなる】必ず読んで。復縁できる人の復縁の秘訣。
  • 考えすぎる性格を才能にする10の考え方
  • 「誰にも会いたくない」と感じる時、あなたにとっての「正解」を見つけよう。

ARCHIVE

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • CATEGORY

    • 復縁・恋愛
    • 結婚・婚活
    • 自己理解・自己対話
    • イベントレポート
    • ライフスタイル
    • 人間関係
    • 仕事
    • 脳トレプレカレッジ
    NOUTORE
    • ABOUT
    • VOICE
    • COLLEGE
    • CLASS
    • COLUM
    • 運営会社
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ

    © NOUTORE community All Rights Reserved