NOUTORE
  • ABOUT
    自己対話の学校とは
  • VOICE
    卒業生の声
  • COLLEGE
    スクール詳細
  • CLASS
    クラス案内
  • COLUM
    コラム
  • ABOUT
  • VOICE
  • COLLEGE
  • CLASS
  • COLUM
HOME > COLUMNTOP > 潜在意識・引き寄せ > 気になる人との距離の縮め方3ステップ(深層心理編)
2025.05.22

気になる人との距離の縮め方3ステップ(深層心理編)

気になる人との距離を縮めたい女性の気持ちを表現したイラスト。白背景に封筒、鉛筆、アメジストの石と葉、微笑むカップルの手描き風イラストが添えられている。

気になる人がいる。でも、どうしたらこの関係が進展するんだろう?

そんなふうに思い悩んだことはありませんか?

明確なきっかけや理由があったわけじゃない。
でも、なぜか目で追ってしまう。もっと知りたくなる。近づきたくなる――

この“理由のわからない惹かれ”の正体は、あなたの無意識からのサインかもしれません。
人は、頭で考えるよりも先に、感覚やエネルギーで何かを感じ取り、心が動いているものです。

だからこそ、「ただの片思い」や「単なる好み」で片付けずに、“惹かれた理由”の奥にある自分の変化や可能性にも目を向けてみてほしいのです。

Contents

  • なぜ気になる人と距離の縮めたくなるの?その理由は深層心理にある
  • 片思いのはじまりは“理由のない魅力感”から
  • 気になる人は“なりたい私”を映す鏡だった
    • ジョハリの窓から見る“気になる人”の役割
  • 距離を縮める前に、“私自身”と向き合うことが近道
  • 気になる人と距離を縮める3ステップ解説
    • ステップ① 惹かれる理由を深掘りして「内なる魅力」に気づく
    • ステップ② 彼に近づくより先に、“なりたい私”に近づく行動を
    • ステップ③ 自分らしい一歩で、自然な関係を育てる
  • 腹が決まったら、落ち着いたエネルギーでアクションを
  •   気になる人との距離が縮まらない時のチェックポイント 
    • ポイント①バージョンアップした自分に、怖さを感じていないか?
    • ポイント②自分の「欠乏感」を埋めるために相手を求めていないか?
    • ポイント③自分から動くことへの「怖さ」が強くなりすぎていないか?
  • まとめ|ただの知人から関係を進展させるには、内側から始めよう

なぜ気になる人と距離の縮めたくなるの?その理由は深層心理にある

人を好きになるとき、私たちはつい「見た目がタイプだから」「性格が良さそうだから」など、わかりやすい“表の理由”を探そうとします。

でも実際には、「なぜか気になる」「説明できないけど目で追ってしまう」――
そんなふうに、感覚的な惹かれ方をしていることの方がずっと多いのではないでしょうか。

これは、あなたの無意識が先に反応している状態なんです。

つまり、頭で「好きになるべき相手」を選んでいるのではなく、魂や本能が「何かを感じ取っている」ことが多いということ。

このとき、無意識はとても敏感に、

  • その人の持つエネルギー
  • まだ自分が気づいていない未来の可能性
  • 自分がこれから出会うべきテーマ

などを、瞬時にキャッチしているのです。

だからこそ、理由のわからない惹かれに気づいたときこそ、それは「新しい自分への扉が開きはじめている」サインなのかもしれません。

 

片思いのはじまりは“理由のない魅力感”から

「どこが好きなの?」と聞かれて、うまく答えられない。
それなのに、どうしても気になる。なんとなく惹かれてしまう――

そんなふうに、“理屈では説明できない気持ち”に戸惑った経験はありませんか?

恋愛相談を受けていても

優しくて頼りがいがあったから!

などの理由を挙げる方が多いのですが、よくよく聞いていくと、最初はもっと感覚的な惹かれ方だったとおっしゃる方がとても多いのです。

つまり、「なんとなく」「説明できないけど惹かれる」という状態は、けっして軽いものではなく、あなたの心の奥深くが反応している証拠なのです。

これは、私たちの心が“安全な好き”よりも、“深い部分を揺さぶられる出会い”に無意識に引き寄せられているということでもあります。

そして、不思議とこういう感覚が働く相手ほど、のちのち自分にとって大きな影響を与える存在になったりするもの。

だからこそ、「なんとなく気になる」相手が現れたときには、その気持ちを軽く見ずに、「何かが動き出したサインかも」と受け止めてみてほしいのです。

 

気になる人は“なりたい私”を映す鏡だった

「気になる人」のことを考えるとき、つい“相手の魅力”ばかりに注目してしまいがちです。

でも、実はその惹かれたポイントの中に、あなた自身の未来の可能性が隠れているかもしれません。

たとえば――

  • 堂々と意見を言える彼に惹かれたあなたは、本当はもっと自己表現したいのかもしれない
  • ユーモアのある人に惹かれたなら、自分の中の「楽しみたい心」が動き出しているのかもしれない

つまり、「好き」と感じたその部分は、あなたが無意識で憧れている“なりたい私”のかけらでもあるのです。

ジョハリの窓から見る“気になる人”の役割

心理学には「ジョハリの窓」という理論があります。

これは、自分と他人の認識のズレを4つの領域に分類するもので、その中に「自分も他人もまだ知らない領域(未知の自己)」というゾーンがあります。

実は、「気になる人」はこの“未知の自己”を映す鏡であることが多いのです。
まだあなた自身も気づいていない、だけど確かに内側にある魅力や資質を――その人の姿を通して、ふと見せてくれている。

だからこそ、「この人といると、私らしくいられる気がする」「もっと自分を好きになれそう」と感じるとき、それは偶然ではなく、あなたの内面の準備が整い始めている合図かもしれません。

 

距離を縮める前に、“私自身”と向き合うことが近道

片思いが始まると、つい

どうやって距離を縮めればいい?

どうアプローチすればいい?

と、相手側のことばかりを考えてしまいがちですよね。

でも、実はここに落とし穴があります。

というのも、外側の状況をいくら分析しても、自分の内側にある気持ちや準備が整っていなければ、関係は動きにくいからです。

気になる人と自然に関係が深まっていく人には、ある共通点があります。

それは、「相手がどう思っているか?」よりも前に、

私はこの人との出会いから何を感じているんだろう?

この恋を通して、自分はどうありたいと思っているんだろう?

と“自分に問いかける姿勢”を持っているということ。

恋愛はつい「外に向かうエネルギー」に引っ張られやすいものです。

でも、そこでいったん内側に視点を戻して、自分の感情や意図を整えておくと、まるで鏡のように、外側の現実(=彼との関係性)も連動して動きはじめるのです。

自分との距離を先に縮めること。
それが、気になる人との距離を自然に近づけていく、いちばんの近道になるかもしれません。

 

気になる人と距離を縮める3ステップ解説

ここまでのお話では、「どうして私はこの人に惹かれるのか?」という視点から、“なりたい私”や“まだ気づいていない内なる魅力”の存在に気づくきっかけをお届けしてきました。

とはいえ、気持ちだけが膨らんでも、どう動けばいいかわからずに止まってしまうこともありますよね。

そこでここからは、気になる人との関係を内側から動かしていくために、心理的な土台を整えながら実際の行動に結びつける3ステップをお届けします。

無理に近づくのではなく、自然な流れの中で距離が縮まっていく。

そんな心地よいアプローチを、あなた自身が選び取れるようになるヒントです。

ステップ① 惹かれる理由を深掘りして「内なる魅力」に気づく

まず最初のステップは、自分に問いかけてみることです。

私は、この人のどんなところに惹かれているのだろう?

たとえば――

  • 穏やかで落ち着いているところ?
  • 人の話を丁寧に聞いてくれるところ?
  • 堂々としていて、自分の意見を持っているところ?

このように、相手に感じた魅力をひとつずつ丁寧に見つめていくと、実はそれが「本当は自分も、そうなりたい」「そうありたいと思っている」からこそ惹かれていることに気づくかもしれません。

つまり、彼の中に見つけた魅力は、あなた自身の内側にも“種”としてすでに存在しているのです。

それはまだ開いていないだけで、ちゃんと細胞レベルでは持っている。
だからこそ、強く惹かれる。だからこそ、彼の存在が気になってしまう。

この視点を持てると、片思いという“外側の問題”が、「内なる私に出会うチャンス*へと切り替わっていきます。

恋愛のドキドキやもどかしさの奥に、“あなたが本当に出会いたかった自分”が潜んでいるかもしれません。

ステップ② 彼に近づくより先に、“なりたい私”に近づく行動を

惹かれた理由が見えてきたら、次にするのは「行動」です。

でも、それはいきなり彼に話しかけたり、LINEを送ったりするような直接的なアプローチではありません。

この段階で大切なのは、彼に感じた魅力を“自分の中で育てる”こと。
外に向かう前に、まず内側を整えていくのです。

たとえば――

「彼の落ち着いた雰囲気が好き」→ 自分の生活の中でも、焦らず深呼吸できる時間を意識してみる「堂々と話す姿に惹かれた」→ 小さな場面でいいから、自分の意見を丁寧に伝えてみる「センスや感性に惹かれた」→ 自分の“好き”を大切にして、ファッションや空間に少しずつ表現してみる

こうして彼の中に見つけた魅力をヒントに、「なりたい私」への一歩を自分のペースで踏み出していく。

この内側の変化が、まるで波紋のように、外側の空気感にもじわじわと影響を与えていきます。

実際に、「彼と何も話していないのに、距離が縮まったように感じる」と報告される方もいます。

それは、あなたのエネルギーが変わったから。“惹かれた理由”を自分の中で生き始めると、関係性は自然に動き出すのです。

ステップ③ 自分らしい一歩で、自然な関係を育てる

そして、自分の内側が整ったと感じたら、いよいよアクションのタイミングです。

このとき大事なのは、「無理なく、あなたらしく」ということ。

相手の気を引こうとする“戦略的な一手”ではなく、自分の心の声に沿った、小さくても等身大の一歩を大切にしてみてください。

たとえば――

  • 何気ない会話の中で、彼の意見にうなずいてみる
  • 仕事や学校の話題から、自然にLINEを送ってみる
  • 近くにいるときに、ちょっと目を合わせて笑ってみる
  • 趣味や興味の接点があれば、それを話題にしてみる

こうした些細なアクションでも、あなたのエネルギーが落ち着いていれば、相手にはしっかり届きます。

そして何より、自分が無理をしていないという感覚が、その後の関係性を“続けられるかたち”で育てていく土台になるのです。

あなたが落ち着いた状態で出す“さりげない一歩”は、まるで空気を変える魔法のように、ふとした瞬間に相手の心に届くことがあります。

 

腹が決まったら、落ち着いたエネルギーでアクションを

恋愛の中で力が入りすぎてしまうとき、

どう思われるか

嫌われたらどうしよう

といった不安や緊張で、つい心が外側にばかり向いてしまうことがあります。

でも、ここまでステップ①②③を通して、自分の内側にじっくり目を向けてきたあなたなら――もうきっと、“腹が決まった状態”になっているはずです。

それは、「この恋を絶対に叶えたい!」という固い決意ではなく、「私は私として、ちゃんとここにいる」という、静かでどっしりとした安心感。

この安心感をまとって行動したとき、相手に伝わるあなたのエネルギーは、ガラリと変わります。

無理をしていない、媚びてもいない、でも確かに「関心がある」と伝わる。
そんな自然体のアクションが、ふとした瞬間に空気を変えるのです。

恋愛において“結果を動かす”のは、派手な言動よりも、
内側が整った人が放つ、静かな確信なのかもしれません。

 
気になる人との距離が縮まらない時のチェックポイント 

ここまでの3ステップを読みながら、

なるほど、惹かれた理由に気づいて、自分の内側を整えて、行動もしてみる……納得できた。

そう思えた方もいらっしゃるかもしれません。

でも一方で、実際の恋愛の場面では、

それでもやっぱり、好きな人との距離が縮まらない

と感じることもあるのではないでしょうか。

そんなときは、自分を責めたり、無理に動こうとする前に、深層心理の中にある“隠れたブレーキ”に気づいてみることが大切です。

ここでは、恋愛の進展が停滞していると感じたときに確認してほしい、3つの内的チェックポイントをご紹介します。

ポイント①バージョンアップした自分に、怖さを感じていないか?

気になる人は、ただの「好みのタイプ」ではなく、あなた自身の“新しい可能性”を象徴する存在であることがあります。

つまり、惹かれるということは、まだ知らないけれど確かに自分の中にある、未来の魅力や才能との距離を縮めようとしている状態なのです。

ところが、そこには意外な“怖さ”が伴うこともあります。

たとえば――

  • 今のままでもそこそこうまくいっているから、このままでいたい
  • 新しい自分がどんなふうになるのか想像できず、不安がある
  • 関係が変化したら、もう後戻りできない気がして怖い

このような気持ちが、無意識のうちに恋の進展を止めているケースは少なくありません。

「私は、どんな自分になるのが少し怖いのか?」
そんな問いかけをしてみることで、変化への抵抗やブロックが見えてくるかもしれません。

ポイント②自分の「欠乏感」を埋めるために相手を求めていないか?

もう一つ見ておきたいのが、相手に“満たしてもらうこと”を期待していないか?という視点です。

たとえば――

  • 私にはお金がない。だからお金持ちの彼に近づきたい
  • 彼と一緒にいれば、持っていないものが手に入りそう

このように、自分の内側の欠乏を埋めようとして相手に惹かれているとき、
深層心理はこう問いかけてきます。

「その魅力に惹かれたということは、あなた自身にも同じ資質のタネがあるのでは?」

惹かれるという感覚は、その人が持っている要素が、あなたの中にも眠っているサイン。

にもかかわらず、「自分にはないものだ」と思い込んで相手から“もらおう”とすることで、本来の自分の才能や可能性を見落としてしまうこともあります。

恋愛でもこのパターンはよく見られます。

  • 自信がないから、自信に満ちた人を求める
  • 愛情が足りないと感じるから、愛してくれる人に惹かれる
  • 安定が欲しいから、安定していそうな相手に惹かれる

ですが、それらはすべて、自分の内側にすでにある力が、目覚めようとしている合図かもしれません。

あなたが惹かれたものは、あなた自身の中にもある。

それを思い出すだけで、関係性の在り方が変わってくるはずです。

ポイント③自分から動くことへの「怖さ」が強くなりすぎていないか?

気になる人との距離を縮めたい――
そう思っているはずなのに、なぜか自分からは動けない。声をかけられない。近づこうとすると足がすくむ。

この背景には、“自分から動くことへの恐れ”が潜んでいることがあります。

特に日本では、「女性は待つもの」「男性から来てほしい」といった文化的価値観が今も残っています。

それ自体が悪いわけではありませんが、そこに「拒絶されたくない」「傷つきたくない」という感情が重なると、行動を起こすハードルが高くなりすぎてしまうことがあるのです。

でも思い出してみてください。
あなたが惹かれているその人は、まだ知らないあなた自身の魅力の一部でもありましたよね。

つまり、本質的には「彼に近づきたい」という気持ちは、新しい自分に近づきたいという気持ちでもあるのです。

だからこそ、自分の中にある魅力や才能を少しずつ受け入れていくと、自然と現実の彼との距離も縮まりやすくなり、「ちょっと声をかけてみようかな」と思える自分が育っていくのです。

「相手のほうから来てほしい」という気持ちは、「自分の魅力のほうから自動的に育ってきてほしい」と願っているのと同じこと。

でも、本当の魅力や才能は、自分の意思で“取りに行った”ときに初めて根づくものです。

自分から一歩近づく勇気、それが今のあなたに育ち始めているかどうか。

優しく、自分の中を見つめてみてください。

まとめ|ただの知人から関係を進展させるには、内側から始めよう

気になる人との距離を縮めたいとき、私たちはつい「LINEの頻度は?」「何を話せばいい?」といったテクニックや行動の工夫に意識を向けてしまいます。

もちろん、それらも大切な要素です。
でも、それよりももっと根っこの部分で大事なのは、「なぜその人に惹かれたのか?」という、自分の内側のサインに気づくこと。

彼に惹かれた理由をたどると、そこにはあなた自身の“まだ見ぬ魅力”や“なりたい私”が隠れていることがあります。

その可能性に目を向け、自分の中で育てていくことで、エネルギーの質が変わり、周囲との関係性も自然に変化していきます。

惹かれる理由に気づき、自分の内側を整える。

そしてその上で、あなたらしい一歩を外に踏み出していく――その順番こそが、関係が自然に進んでいく道のりです。

関連するキーワード

    関連するキーワードはありません。

follow me follow me

忙しいあなたは
SNSで「脳トレ」をチェック!

twitterアイコン lineアイコン

RELATED POSTS

婚活がつらいと感じている女性のイラストと結婚ケーキのイメージ
2025.05.19

婚活がつらいあなたへ|メンタルが削られないための3つの予防策

2024.03.03

元彼を忘れる方法はある?|忘れられない恋の扱い方

2023.09.12

【依存しない方法】すぐに不安になる恋愛を卒業したいあなたへ

こじらせ恋愛の原因“ドラマティック症候群”をテーマにしたコラムのアイキャッチ|Scrabbleで構成された「LOVE IS LOVE」の文字と男女のイラストが対比的に描かれている
2025.05.20

こじらせ恋愛の原因は“ドラマティック症候群”?4つの隠れた心理パターンとは


RELATED POSTS

  • 自分のために生きることで人間関係に起こる嬉しい変化と実例
  • アダルトチルドレンはなぜ恋愛がうまくいかないのか?その原因と心の仕組みを解説
  • 20.「願いを叶える4つの型・季節診断」と「願いが叶うまでの5ステップ」
  • 10.女性性と男性性のバランスを整えて変化を加速させるコツ
  • 考えすぎる性格を才能にする10の考え方

ARCHIVE

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • CATEGORY

    • 潜在意識・引き寄せ
    • 感情・メンタルケア
    • 復縁・恋愛
    • 結婚・婚活
    • 自己理解・自己対話
    • イベントレポート
    • ライフスタイル
    • 人間関係
    • 仕事
    • 脳トレプレカレッジ
    NOUTORE
    • ABOUT
    • VOICE
    • COLLEGE
    • CLASS
    • COLUM
    • 運営会社
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ

    © NOUTORE community All Rights Reserved