NOUTORE
  • ABOUT
    自己対話の学校とは
  • VOICE
    卒業生の声
  • COLLEGE
    スクール詳細
  • CLASS
    クラス案内
  • COLUM
    コラム
  • ABOUT
  • VOICE
  • COLLEGE
  • CLASS
  • COLUM
HOME > COLUMNTOP > 脳トレプレカレッジ > 8.ネガティブ感情の扱い方について
2023.01.01

8.ネガティブ感情の扱い方について

落ち込むのヤダ!悲しいのヤダ!ネガティブ嫌い!!!

こんな風に感じている方は多いのではないでしょうか?

ネガティブな感情はできることなら味わいたくないですよね。

嫌な気持ちに飲み込まれてしまうのが怖くて、つい気持ちを切り替えようとしてしまうことが多いかもしれません。

今回の記事はとても大事なのでしっかり読んでほしいです。

『ネガティブ思考は上手に切り替えましょう。冷静になりましょう。』とよく聞きますが、これがなかなか上手くできないのですよね。

実は自己対話の学校(脳トレカレッジ)ではネガティブな気持ちを切り替えることはしていません。

ネガティブ感情は願いを叶えるためにとても大切な感情!切り替えるよりも望んだ未来に変換するための上手な使い方を覚えていきましょう。

適切な使い方を知っていただくと、ネガティブ感情はとても大切なものだとお分かりいただけるはずです。その方法をこれから説明します。

Contents

  • ネガティブ感情は望みを知らせるために出てきている
  • ネガティブ感情を放置するほど嫌な現実を作る
  • ネガティブ感情との上手な付き合い方4ステップ
    • ①ネガティブ感情を発見・きちんと向き合ってあげる
    • ②どんなオーダーに繋げられるか?を確認する
    • ③出すことを諦めているオーダーを発見して出す
    • ④ネガティブ感情に対しての捉え方をバージョンアップさせる

ネガティブ感情は望みを知らせるために出てきている

ネガティブ感情ってなぜ出てくるの?

ネガティブ感情は、今の目の前の現実や起こった出来事に対して「嫌だ」「好みではない」「気に入らない」「ほしいものではない」と感じた時に出てきます。

当たり前のことに感じるかもしれませんが、とても大切なポイントです。

「今の現実や出来事が好みでない」ということは、「別にほしいものがある」ということ。

「他に望みがあるよ」というお知らせと捉えることができます。

自己対話の学校(脳トレカレッジ)では、

どうしてこんな嫌な出来事が起こるんだろう?

なぜこんな目に遭うんだろう?

と理不尽に感じる出来事があったとしても

ネガティブ感情が出てくるのは

  • 出したいオーダーがあるから
  • 出し忘れているオーダーがあるから

という見方をしています。

なので自己対話の学校(脳トレカレッジ)メンバーさんは

ネガティブ出てきた〜!オーダーだ〜!!!

と一般的には落ち込むはずのところで妙に嬉しそう…という反応をされます。

(運営メンバーも大歓喜です)

今、この記事を読んでくださっているみなさんも

嫌な出来事から感じたネガティブを、オーダーに変えて願いが叶えられるようになるとネガティブな感情が嫌いではなくなるはずです。

▼「オーダー」について確認する

1.自己対話の学校(脳トレカレッジ)の基本「脳内設定と思い込みの書き換え」について
16.たくさん学んだのに叶わない!そんな時に確認したい5ポイント
17.100%叶う「オーダー(意図)」と、確率論の「期待」について

ネガティブ感情を放置するほど嫌な現実を作る

ネガティブ感情も、基本的に見て見ぬ振りをすると主張します。

「7.「見たくない自分」を見つけてあげるほど願いが叶う。その仕組みとは?」で説明した「見たくない自分」と基本的には同じ仕組みです。

▼記事を確認する

7.「見たくない自分」を見つけてあげるほど願いが叶う。その仕組みとは?

ネガティブ感情を見て見ぬ振りしたり、無理に気持ちを切り替えようとしたり無視して放置をするほど、ネガティブ感情があなたに気づいて欲しくて嫌な現実を作ります。

この場合は

ネガティブな感情の下に本当にほしい望みがあるよ!

と心が気がついて欲しいので、隠れた望みに気がつくまで何度もネガティブな現実を作ります。

この仕組みを知った上で、ネガティブ感情の裏に隠れた望みを見つけてしまえば、不安な気持ちが落ち着きます。

ネガティブ感情は上手に使ってあげるととても良い働きをしてくれるので、
見たくない自分と同じように邪険に扱わずに大切にできると良いですね
。

次に、1人でも取り組みやすいネガティブ感情との上手な付き合い方を説明します。

ネガティブ感情との上手な付き合い方4ステップ

いよいよ、ネガティブ感情の上手な使い方の説明です。

①ネガティブ感情を発見・きちんと向き合ってあげる

ネガティブな感情を感じたらまず

これは「望みが隠れていますよ」というお知らせなんだ!

と気がついて、感情をしっかりと味わって向き合ってあげます。

どんな感情を感じるでしょうか?

  • もやぁ…
  • じわぁ…
  • イライラ
  • 悲しい
  • なんで私がこんな目にあわなきゃいけないの?

ネガティブ感情が出てくるままに出させて感じてあげます。

(無理やり押し込めたり止めたりせず、出させてあげるのがポイントです)

↓

さらに出てきた感情をできるだけ言葉にしてあげましょう

(例)

  • 人の愚痴ばかり聞いていると疲れてしまう
  • 〇〇さんに雑な扱い方をされると、自分に価値がないみたいで嫌だ
  • いつも私は恋愛がうまくいかない

「何が・どうして・どんな風に・どんな感情か」を言語化できると尚良いです!自分を理解してあげましょう。

②どんなオーダーに繋げられるか?を確認する

ネガティブ感情が出てきたということは、「本来の幸せなあなたであれば受け取るはずのない現実が起こっている」「出し忘れているオーダーがある」ということです。

なので

私はどんなオーダーを出し忘れているのかな?

どんな望みをまだ見つけていないのかな?

と自分に問いかけて、隠れた望みを見つけてあげます。


すぐに望みが見つかる場合と、ゆっくりと時間をかけて望みが出てくる場合があるので焦る必要はありません。

すぐに見つからなかった場合は

何かを私にお知らせしてくれようとしてネガティブが出てきてくれたんだな。

とまずは理解してあげて出てくるまで待ってあげます。

何日、何ヶ月もかかる場合もありますが「何か知らせたいことがあるんだ」という部分さえ気がついていればOKです。

もしも早く見つけたい場合は、コンサルでの対話をご検討くださいね。

③出すことを諦めているオーダーを発見して出す

オーダーは「出し忘れ」のほかに「出すこと自体を諦めている」ことも多いです。

何かを上に置いていたり、エフィカシーが上がっていない状態だと

  • オーダーを出すこと自体をNGにしている
  • 私なんかが望んでいいのでしょうか?と謙ってしまっている

などが理由で願うこと自体を諦め、自分には無理なものだと思い込んでいるパターンも多いです。

一度「忘れている望みや諦めている望みはないかな?」と探して、見つけたらオーダーしてあげましょう。

▼「上に置く」を確認する

4.願いが叶う速度を上げる「自分至上主義」について

▼「エフィカシー」を確認する

5.願いを叶える力「エフィカシー(自己効力感)」について

④ネガティブ感情に対しての捉え方をバージョンアップさせる

これから願いを叶える力をアップさせていきたい方は、さらにここまでしていただけるととても良いです。

「ネガティブ感情」というものに対する印象をそっくりそのまま変えてしまいましょう。

おそらくほとんどの方が

  • ネガティブな感情は出てくると辛いものだ
  • できることなら感じたくない
  • 出てこないで欲しい

と感じているのではないでしょうか?

ですがここまでお読みいただいたあなたなら、ネガティブな感情がどれだけ大切なものかを理解してくださったはずです。

ネガティブ出てきた!よし!オーダー出すぞ〜お宝ザクザク〜!!

自己対話の学校(脳トレカレッジ)を続けてきて現実を思い通りに作ることに慣れた人たちは、「ネガティブ感情」に対する捉え方が全く変わっています。

  • ネガティブ感情は悪いものではない。むしろ良いものだ。
  • 出てきてくれてありがとう
  • ネガティブ感情が出てきたということは、新たな願いを見つけられるということだ
  • 私はさらに幸せになれるんだな

ネガティブ感情を元にオーダーを出して現実を変えることが当たり前になると、
ネガティブ感情の印象がこんな風に変わってしまいます。

するとネガティブ感情が出てくること自体に抵抗しなくなるので、現実が変に悪化することもなくなります。


今回の内容はコツを掴むまでは

本当にこれであってるの?

と感じやすい部分でもありますが、ネガティブをオーダーに変えることに慣れると

悩みや不安とは無縁の生活が手に入ります。

ぜひみなさんもネガティブ感情を味方につけて理想の現実を作っていってくださいね。

※自己対話の学校(脳トレカレッジ)基礎講座09「感情の言語化」では、さらに詳しく感情を言語化して願いを叶える方法をお伝えしています。

関連するキーワード

  • 脳トレプレカレッジ

follow me follow me

忙しいあなたは
SNSで「脳トレ」をチェック!

twitterアイコン lineアイコン

RELATED POSTS

2025.04.29

やる気が出ない本当の理由とは?自己対話で人生を整える5つの視点

2024.02.15

人といると疲れるのはなぜ?ストレスの原因と特徴

2023.02.04

自分を大切にすると最愛の人が引き寄せられる仕組みとは?

2022.12.27

3.願いの源「心の声(ピュアハート)」について


RELATED POSTS

  • 自分を変えたい!理想の自分になる方法〜おすすめ本も紹介〜
  • 「人生の転換期に起こること」とは?人生を好転させる方法
  • 13.「ゲシュタルト崩壊」と「リフレーミング」について
  • 元彼への執着を手放すべき?手放さなくてもいい?復縁のすすめ
  • 「楽しく生きる!」最高に満足な毎日を作る秘訣とは?

ARCHIVE

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • CATEGORY

    • 復縁・恋愛
    • 結婚・婚活
    • 自己理解・自己対話
    • イベントレポート
    • ライフスタイル
    • 人間関係
    • 仕事
    • 脳トレプレカレッジ
    NOUTORE
    • ABOUT
    • VOICE
    • COLLEGE
    • CLASS
    • COLUM
    • 運営会社
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ

    © NOUTORE community All Rights Reserved