NOUTORE
  • ABOUT
    自己対話の学校とは
  • VOICE
    卒業生の声
  • COLLEGE
    スクール詳細
  • CLASS
    クラス案内
  • COLUM
    コラム
  • ABOUT
  • VOICE
  • COLLEGE
  • CLASS
  • COLUM
HOME > COLUMNTOP > 脳トレプレカレッジ > 1.脳トレの基本「脳内設定と思い込みの書き換え」について
2022.12.25

1.脳トレの基本「脳内設定と思い込みの書き換え」について

脳トレとは、願いを叶えるための脳と心のコミュニケーションメソッドです。

仕事も恋愛ももっと充実させたいな

復縁結婚して子供が欲しいな

親子関係をもっと良くできたらいいな

「脳と心のコミュニケーション方法」を学ぶことであなたの悩みを解決し、理想通りの現実を作ることができます。

自己対話の学校(脳トレカレッジ)では、脳と心の連携を良くして願いが叶う体質を作るためのサポートをしています。

この記事ではその大前提となる脳内設定とオーダーについてお話しします。

Contents

  • 脳トレの願いの叶え方とは?
    • 現実は脳内設定通りに作られている
    • 社会生活の中で脳と心にズレが生まれる
    • 脳内設定を見直すことで悩みがなくなり、願いが叶う
  • 願いを叶えるために必要な脳内設定の変換方法
    • ①どんな脳内設定が入っているのかを確認する
    • ②不要な思考を見つける
    • ③不要な思考を手放す
    • ④必要な思考をダウンロードして定着させる
  • 脳トレで願いを叶えるために1番大切なのは「自分で決める(オーダーする)こと」
    • 「自分で決める」習慣づけが願いを叶える力をグッとアップさせる
  • 願いを叶えるのに1番大切な「オーダー」をここでやってみましょう。

脳トレの願いの叶え方とは?

脳トレで願いを叶えるためには、脳内設定と思い込みを適切な状態に書き換えることがとても大切です。

現実は脳内設定通りに作られている

私たちの現実は、一見どんなに不都合に思える出来事も脳内設定や潜在意識の設定通りにできています。

これを聞くともしかしたら

こんな現実を望んだ覚えはないんだけど…

と理不尽に感じる方もいるかもしれません。

今の現実が理想通りでなくても、あなたが悪いということではありません。

なぜなら「無意識」「潜在意識」「思い込み」「盲点」などの、自分ではなかなか気がつきにくい部分が現実を作るのに大きく関係しているからです。

「自分で現実を作っている」という事実自体が、とても気がつきにくいものなのです。

社会生活の中で脳と心にズレが生まれる

簡単にいうと、脳=意識、心=潜在意識になります。

そして、私たちの脳と心は社会生活の中でどんどんと別の方向を向きやすい傾向にあります。脳で考えていることと心が望んでいることがあべこべになってしまうのです。

そして、脳と心を比べた時に、現実を作る力が強いのは心(潜在意識)になります。

「嫌な現実を自分自身が作っている」という事実を知ることで落ち込んでしまう方も多いのですが、気を落とす必要は全くありません。

むしろ今「現実は自分が作っている」ということを知れたあなたはとてもラッキーです。

「現実は思い通りにならない」と信じている人がまだまだ多い中で、現実は全て自分で作っていることがわかってしまえば、これからいくらでも望み通りの現実に作り直せるのです。

脳内設定を見直すことで悩みがなくなり、願いが叶う

前項で書いたように、今の現実は全て私たちの脳内設定が作っています。

私たちが作っているのであれば、
望まない現実を作っている原因を突き止めて、理想の現実を作れる状態に変えてあげればいいと思いませんか?

そういった脳内設定の変換はコツさえ掴めば、誰でもできるようになります。

まずは願いを叶える脳内設定の基本をお話しします。

願いを叶えるために必要な脳内設定の変換方法

ここでは1人でも取り組みやすい、1番簡単な脳内設定の変換方法(思い込みの書き換え方法)をご紹介します。

①どんな脳内設定が入っているのかを確認する

まず、あなたが叶えたい願いを思い浮かべてみてください。

ここでは例として『結婚』を例に挙げてご説明します。

Q.「結婚」を考えた時に、思い浮かぶイメージはなんですか?

  • 好きな人と一緒にいられて幸せそう
  • ウエディングドレスが着られて素敵だろうな
  • 子供が生まれたり彼のご両親と仲良くなったり家族が増えるのって楽しそうだな
  • 自分の時間がなくなってしまわないかな
  • 今の仕事をやめて家事をしないといけないのは悲しいな
  • もし子供ができなかったら周りの人の視線が気になるな

良し悪しは一旦置いておいて、あなたが感じる素直な気持ちを見直してみましょう。

②不要な思考を見つける

①で確認したイメージの中で、不要なイメージ
「結婚」の例でいうと「結婚が叶わない方が都合がいい理由」になり得るものを探します。

▼この部分です。

  • 自分の時間がなくなってしまわないかな
  • 今の仕事をやめて家事をしないといけないのは悲しいな
  • もし子供ができなかったら周りの人の視線が気になるな

こういったイメージがあなたの中に多く入っているほど、どこか無意識の部分で

結婚をしない方が都合がいいだろうな…。

と信じていることになります。

頭では「結婚したい」と思っているのに、潜在意識の方では「結婚しない方がいい」と思っていることになり、二つの願いが引っ張り合いっこをしてしまいます。

「結婚したい」と「結婚しない方がいい」という脳と心の声が綱引きをしているイメージです。

そんなことが起こっているなんて…。結婚したいんだけど、どうしたらいいの?

と思うかもしれませんが心配ありません。

この脳と心の綱引きで「結婚したい」という願いの方が強くになるようにしてあげればいいのです。

③不要な思考を手放す

まずは「結婚したい」という意識と「結婚しない方がいい」という無意識の綱引きにおいて、
「結婚しない方がいい」の無意識の力を弱めていきます。

その方法が、不要なイメージを手放すことです。


手放すための1番簡単な方法は、
不要なイメージが出てくるごとに「それって本当?」と聞いてあげることです。

例えば「結婚」に対するこちらのイメージに対して

  • 自分の時間がなくなってしまわないかな
  • 今の仕事をやめて家事をしないといけないのは悲しいな
  • もし子供ができなかったら周りの人の視線が気になるな

それって本当?

「必ずしも本当ではないかもしれない」というイメージが浮かんだらいい感じです。

例えばこんなイメージです。

・そういえば、友達の旦那さんが結婚してから突然家事が大好きになったな…

・私がどんなに仕事を好きか、彼に話してみたら理解してくれるかもしれない

・今のうちに産婦人科に相談に行っておこうかな?

・友人夫婦は、子供がいないけれどいつもとても幸せそうだよな

できるだけたくさん、イメージが良いものに変わるような視点に変えてあげます。

「心配しすぎだったかもしれない」と思えたら大成功です。

すぐに思い浮かばなくても、何か結婚に対するイメージが良くなるような情報を集めながら今日からの日常を過ごしていっていただくのがおすすめです。

④必要な思考をダウンロードして定着させる

今度は「結婚したい」という意識と「結婚しない方がいい」という無意識の綱引きで、
「結婚したい」という力を強くしていきます。

そのために「結婚した方が私はもっと幸せ」という理由をたくさん集めていきます。

「結婚した方が私は幸せ」と思える情報はないかな?

と周りを見渡してみると、テレビや雑誌、SNS、友人の話など、あらゆるところから必要な情報が入ってきます。

①で出した結婚の良いイメージに新しく集めた情報をプラスして、新たな脳内設定(思い込み)を意図的に作っていきます。

  • 結婚をしたら、子育てを通して私自身がもっと素敵に成長していきたい
  • 彼が温かい家庭に憧れているから、それを作る手助けをしてあげたい
  • 彼も私も仕事が忙しいので、籍だけ入れてお互い気兼ねなくバリバリ働けるようにしたい

だから私には結婚が必要なんだ

ここでは1番基本となる脳内設定の見直し方法をご紹介しましたが、自己対話の学校(脳トレカレッジ)では願いを叶える体質改善のために、さらにいろいろな思考法をお伝えしています。

私は結婚したらもっと幸せになれるんだ

と納得できるような理由を見つけてあげるほど叶いやすくなります。

ここでは1番簡単な潜在意識の書き換え方法をご紹介しましたが、自己対話の学校(脳トレカレッジ)内のコンサルではどうしても外れない思い込みに対して

「なぜ強固に思い込みを持っているのか?」

という理由にアプローチをして適切な解決策をご提案しています。

今回ご紹介した方法でもどうしても解決できない場合はぜひコンサルでご相談くださいね。

▼関連記事を読む

6.現実を作る「思い込み」について

脳トレで願いを叶えるために1番大切なのは「自分で決める(オーダーする)こと」

脳トレを使って願いを叶えるためには、願いが叶いやすくなるような習慣をつけることが重要です。

特に大切なのがこちらです。

「自分で決める」習慣づけが願いを叶える力をグッとアップさせる

自己対話の学校(脳トレカレッジ)ではコンサルを通して実際に皆さんのご相談をお伺いしていますが

「私はどうしたらいいですか?」

と質問していただくことが多いです。

みなさんもどうしたらいいのか迷ってしまった時に、お友達やご両親、占い師さんなどに

私、どうしたらいいんでしょうか?

と聞くことはありませんか?

たまにアドバイスをもらうのは良いことですが、願いを叶える体質を作るためには「自分で決める癖をつけること」がとても大切になります。

理由はたくさんありますが、1番の理由は「あなたの幸せはあなたにしかわからないから」です。

どんなに周りの人が良いというものでも、あなたが良いと思わないのであれば手に入れても幸せは感じられませんよね。

ぜひみなさんも何を手に入れるかを自分で決める、何を願いたいのかを自分で決めることを意識してみてください。

自己対話の学校(脳トレカレッジ)ではこの決めることを「オーダー」と呼んでいます。

「自分の望みを決めること=オーダーをすること」になります。

▼関連記事を読む

17.100%叶う「オーダー(意図)」と、確率論の「期待」について

願いを叶えるのに1番大切な「オーダー」をここでやってみましょう。

Q.あなたが数年後までに、もしくは一生かけて叶えたい願いは何ですか?

あなたが1番幸せを感じられそうな未来を決めてオーダーしてみてください。

家族やご友人に話してみたり、手帳やお気に入りのノートに書いてみるのも素敵ですね。

オーダーは脳トレで願いを叶えていく基本の方法になるので、どんどんオーダーをしてみてこの概念に慣れてみてください。

脳トレプレカレッジの次の記事からは、もっと詳しく願いを叶えるために必要な知識をご紹介していきます。

関連するキーワード

  • 引き寄せ
  • 引き寄せの法則
  • 潜在意識
  • 脳トレプレカレッジ

follow me follow me

忙しいあなたは
SNSで「脳トレ」をチェック!

twitterアイコン lineアイコン

RELATED POSTS

2023.01.03

感受性が強いあなたへ、感受性の強さを才能に変える方法

2023.02.26

自尊心と自己肯定感の違いは?引き寄せ力との関係を解説

2023.04.11

自分に自信をつける方法|5つのジャンル別20の対策を解説

2023.02.28

「もう逃げたい…」と悩む人が多いシチュエーションと対応法


RELATED POSTS

  • 楽に生きる、が叶う!自分のままで愛される思考法
  • 結婚に向かない男を好きになったら?幸せな結婚のために考えたいこと。
  • 心が満たされない理由と「マズローの欲求5段階別」解消法
  • 自分を見つめ直すことで自分らしい人生をクリエイトする秘訣
  • 2.願いを叶える「want to」と幸せを遠ざける「have to」について

ARCHIVE

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • CATEGORY

    • 復縁・恋愛
    • 結婚・婚活
    • 自己理解・自己対話
    • イベントレポート
    • ライフスタイル
    • 人間関係
    • 仕事
    • 脳トレプレカレッジ
    NOUTORE
    • ABOUT
    • VOICE
    • COLLEGE
    • CLASS
    • COLUM
    • 運営会社
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ

    © NOUTORE community All Rights Reserved